ヤスリがけ



ナイフで削ったルアーをヤスリでキレイにしてあげます



紙ヤスリで頑張るのも 全然否定しませんが
「ドレッサー」ってなものがあると便利です



このドレッサーの右側、丸い形のヤツを
縦横無尽に動かして ルアーの表面の形を整えます






ナイフで削ったガタガタが消えたらOK




その後 紙ヤスリの#100番くらいでならして…





「指のハラ」で撫でたりしてデコボコがないのを確認します


ここでデコボコしてたら ドレッサーに戻ってやり直すといいです
  紙ヤスリを手に持って どんなに磨いてもデコボコはとれませんよ



この作業を繰り返して 表面をなだらかにしてあげます




  あんまり変わり映えしない画像でスイマセン





めんどくさく 長々と 2回に分けて記事にしましたが
ナイフからこのヤスリがけ(#100番)まで
時間にして約1時間で終わってます



その前の工程が いかに時間が掛かるか
分かっていただけるでしょうか?


投げ出したくなった夜もあったことが
想像いただけるでしょうか?


ケチを付けようものなら
ぶっ飛ばしたくなるのもご理解いただけるでしょうか?




この後まだ#400番くらいまでは磨き倒すつもりですが
その前に1番ケチを付けたくなる部分の


「リップ」


の 調整をしようと思います






次回





クリックしてもらえると、ありがてぇッス

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ
にほんブログ村





当然ですが ボディの模様のところ、素材の変わるところを
なだらかにするのはちょっと神経を使います




製作工程を、順を追って見てみたいって奇特な方がおられたら
コチラをどうぞ → [http://d.hatena.ne.jp/suimen/20100102:title=「目次」]
目次にまとめておきました