リールの話 14



リールには 「回転比」 ってなもんがあります



これを簡単に説明しましょうね





 |   思いのほか長いシリーズとなってしまったので
 |   以前の記事を「目次」にまとめました
 |
 |   今まで通り「リールの話 1」から順に読むことも出来ます





リールで回転するところは
「ハンドル」「スプール」ですね
  ネジとかは「回る」ところじゃなくて「回す」ところです


この回転の比率を「回転比」と言います



ハンドルを「1回転」させたとき
スプールが「何回転」するか ってことです



最近のリールではこれが
1:6 くらいになっているものが多いようです


ハンドルを回転させるとスプールが回転する訳です



釣りするときに有利なのは回転比が「高い」方です


魚が釣れたとき釣り人は必死に近くに寄せたがりますが
魚サイドとしては必死に遠くに行こうとするわけですから
ハンドルを1回転させただけで手元に寄ってきてくれた方が
魚をGETで出来る可能性が高まるんです
グズグズしてると逃げられます



この回転比がダイレクト・リールでは
概ね 1:3 くらいです



やる気無いですね


単純に最近のリールと比べて2倍巻かないと魚に逃げられます


魚に逃げられるリスクがそれだけ増えるわけですから
それだけスリリングって言えば聞こえはいいし 
バラしたときのいい訳にもなります


でもそれはあくまで釣れたときの話です
釣れないときの話でしたよね 覚えてます?




回転比が低いと
「トップ・ウォーター・ゲーム」では面白さが増すんです


トップ・ウォーター・ゲームでは
投げたルアーの動きが全て見えるのが魅力の一つに数えられるでしょう
俺は自分でルアーを作ったりもしますからこれはスゴイ魅力なんです


と言うことは
「ルアーの操作を楽しむ釣りである」 と言えませんかね?


リールの回転比が低いと
このルアーの操作をより細かくアレンジできるんです



例えば
最新のリールでハンドルを1回転させると「1m」巻けるとします
これがダイレクト・リールだと「50cm」となるわけです


で、半回転だと「50cm」と「25cm」
1/4回転だと「25cm」と「12.5cm」


分かりますよね


回転比が高いとルアーが大きく動いてしまうんです


逆に言うと回転比が低いとルアーは動かない


つまりダイレクト・リールだと
リーリングでペンシルベイトを動かしたいときなどは
  リーリング:ロッドの動きではなくリールを回転させてルアーを操るテクニック
より細かく首振りを制御できるんです


実際はロッドでルアーを操る場面が多いような気がしますが
フローターバッシングでは
オーバーハングの下とかに入って釣りをしますから
ロッドを動かすスペースがない なんてなことはよくあります


そんな時はこの「回転比の低さ」がスゴイ武器になるんです





伝わるでしょうか?


本当は図解で説明したいのですが
どんな図を書いていいのか分からないのでつたない文章でご理解下さい





実際にはこのルアーを制御するときのハンドルの回転量は
ハンドルの大きさなども関係してくるので一概には言えないのですが
回転比が低いことが有利になる場面が多々あるというのは
意外なんではないでしょうか?
  立ち木の横でラッキー13を「おじぎ」させたいときに
  それを「会釈」にしたり、場合によっては「目礼」にしたりも
  思いのままですよ
  ビッグ・バドのブレードが揺れたかどうか分からない とか
  ダイイング・フラッターのペラが回ったような気がする…
  てな感じで動かすなんて面白いです
  それで釣れるかどうかは別ですが…





もちろんロッドで操作すれば
ルアーは変わらぬ動きを見せてくれますので
オープンスペースではそうやって操作しますよ
  ただし、回収は大変です 2倍巻くんですからね


どうせ釣れないトップ・ウォーター、
ルアーの動きで楽しみましょう
  え、俺は釣れるって?
  どこで釣ってるの?こっそり教えて





ではどうして
ダイレクト・リールでは回転比が低いのか?


これは「ママチャリの理論」で説明できるのですが
こんな話はつまらないので…



そんなことより、


  「ダイレクト・リール」って欲しいけど、古い物なんでしょ
  どんなもの買えばいいか分からないし
  メンテナンスしなきゃ使えないんでしょ
  そんなことしたことないし、出来るとは思えないし
  結局めんどくさくて、敷居が高いじゃん
  俺はいいよ
  最新のリールの方が使いやすいし
  ほとんどメンテナンス・フリーだし
  こっち使ってるから 変態なりにやってれば



って人


居るでしょ



OK OK 分かりました



そんな人のために



「ダイレクト・リールは コレを買え」 講座


「メンテナンスするなら まず分解」 講座




開きます
 




とりあえず
こんな「ダイレクト・リールがお勧めですよ」ってところからね





クリックしてもらえると、ありがてぇッス

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村






えっと、諸先輩の方々
アドバイスをお願いします
これからの記事に全く自信がありません




[http://d.hatena.ne.jp/suimen/20100226:title=「リールの話 15」]へgo!